TAG

家計管理

2022年12月家計報告

こんにちは、Fireおじさんです。 今回は2022年12月の家計が確定しましたのでそちらを確認していきます。 2022年12月家計収支 2022年12月の家計収支は74万7,560円の黒字でした。年末でもあり、友人とのちょっとした旅行や飲み会をこなし、出費が嵩みましたが、ボーナスもあったお陰でかなりの黒字となりました。ボーナス様様ですね。 当月収入 当月支出 当月収支 1,112,723円 365 […]

家計収支を振り返る2

こんにちは、Fireおじさんです。 おじさんは2015年からマネーフォワードで家計収支をモニタリングしています。今回はそのデータを振り返って、しくじり要素満載であった家計について補足してみたいと思います。 前回に引き続き2019年~2021年を振り返ります。 まとめ 年度 収入 支出 収支 2019年 7,037,447 6,079,096 958,351 2020年 6,657,372 6,54 […]

家計収支を振り返る1

こんにちは、Fireおじさんです。 おじさんは2015年からマネーフォワードで家計収支をモニタリングしています。今回はそのデータを振り返って、しくじり要素満載であった家計について補足してみたいと思います。 まずは2015年~2018年を振り返ります。 まとめ 年度 収入 支出 収支 2015年 6,792,511 5,918,596 873,915 2016年 6,396,958 5,052,87 […]

2022年11月家計報告

こんにちは、Fireおじさんです。 今回は2022年11月の家計が確定しましたのでそちらを確認していきます。 2022年11月家計収支 2022年11月は下記の通り59万7735円の赤字でした。 結構豪快な赤字を叩き出してしまいましたね。 「保険の効かない医療費」と「ふるさと納税」の出費が嵩んだのが敗因です。 医療費が想定外だったので、これは確定申告で医療費控除を申請して少しでも出費の痛手を軽減す […]

投資資金と家計の関係

こんにちは、Fireおじさんです。 今回は投資資金と家計の関係について補足したいと思います。 投資で大事なこと 金融庁がNISAを始める前の投資の基本として解説しているように、長期で投資する程、価格変動リスクは低減され、期待リターンに近づいていきます。 従って、「投資を長期継続する」事が最も重要なポイントだと考えています。 投資の長期継続を実現するためには、余裕資金で投資を実施する事が大事だと思っ […]

FIREを目指すおじさんの生活環境を解説

こんにちは、Fireおじさんです。 FIREを目指すといっても、そもそもFireおじさんを取り巻く環境はどうなのよっていう疑問もあるかと思うので、その辺の疑問を解消すべく、とりとめのない感じで状況を解説します。 家庭について いわゆるDINKsというやつで、共働きで子供がいない夫婦となります。 二人とも40歳を超えてから結婚した晩婚だったので、そのまま一緒にいようということで仲良く生活を共にしてい […]

>当Blogの目的

当Blogの目的

Fireを目指すおじさんのBlogです。
アーリーリタイアを目指して試行錯誤するリアルな取り組みを投稿しています。
同じ目標を持つ皆さんの参考になれば幸いです。

CTR IMG