こんにちは、Fireおじさんです。
今回は2022年11月の家計が確定しましたのでそちらを確認していきます。
2022年11月家計収支
2022年11月は下記の通り59万7735円の赤字でした。
結構豪快な赤字を叩き出してしまいましたね。
「保険の効かない医療費」と「ふるさと納税」の出費が嵩んだのが敗因です。
医療費が想定外だったので、これは確定申告で医療費控除を申請して少しでも出費の痛手を軽減するしかないですね。
当月収入 | 当月支出 | 当月収支 |
---|---|---|
335,767円 | 933,502円 | -597,735円 |
家計収支の目標について
FIREを目指すと言っておきながら、家計収支については結構緩いです。
年間160万円の収支黒字を目標としていますが、月々の収支についてはあまり精緻なコントロールはしていません。
月々の支出については30万を一つの目安としていますが、多少の上下は気にしませんので結構上下のブレが激しいです。
ボーナスについては年2回(6月,12月)となっており、このボーナスが貯蓄の源泉となっているのが現状です。
月間支出目標 | 年間貯蓄目標 |
---|---|
30万円 | 160万円 |
家計収支の管理について
マネーフォワードで家計収支の管理をしており、プレミアム会員となっています。
資産管理の目的で導入したのですが、家計もすごく容易に管理できるので重宝しています。
家計の出入り口の殆どの口座を連携出来るので、家計が日々自動で更新されていきます。
手動で管理しているのは現金とPayPayぐらいなので手間なく継続できています。
このBlogでも時々出てきている画像はマネーフォワードの画面であることも多いです。
出費の項目は多すぎても管理しきれないので、ざっくり下記の4大項目で分類して管理しています。
出費項目 | 内訳 |
---|---|
住宅 | 固定費を計上。家賃、サブスク、税金、保険等 |
食費 | 食費を計上。食材費、外食、カフェ等 |
日用品 | 変動費を計上。家電、医療費、衣服、理容費、自動車関連費用等 |
交際費 | 娯楽や交際費用を計上。スポーツ、書籍、旅行、交際費等 |
2022年11月収支内訳
2022年11月収支の内訳は下記の通りとなります。
まとめにも記載しましたが、「保険の効かない医療費(医療費)」と「ふるさと納税(税金)」の項目が大赤字に響いてますね。
「家電」もブラックフライデーでGoProとか買っちゃってるのも効いてます。
年間収支としての黒字目標は達成できそうなので、突発的な出費が発生した例外月として受け入れます。
