はじめに

初めまして、Fireおじさんです。

まだ、FIRE生活には入ってない物の、なるべく早めにFIREしたい!!と考えています。

どうせだったらその取り組みもBlogにして見ようかと思ってこのサイトを立ち上げてみました。

ガチのBlog初心者なので至らない点が多々あるかと思いますがお手柔らかにお願いします。

FIREとは

改めて、FIREとは何かを捕捉しますと、Financial Independence, Retire Early の略です。

Financial Independence(経済的自立)、Retire Early(早期退職)ですので、働かなくても生活ができる状態ということになります。

FIREを達成するには、月の生活費に応じて次のような額の資産を築く必要があります。

毎月の支出年間の支出FIREに必要な資産額
10万円120万円3000万円
15万円180万円4500万円
20万円240万円6000万円
25万円300万円7500万円
30万円360万円9000万円


上記のFIREに必要な資産額は年間の支出の25倍から算出されおり、FIREの概念で有名な4%ルールから導き出されています。

4%ルールとは、年間支出の25倍の投資元本があれば、年利4%の運用益で生活費を賄えるという考え方です。

現在の金融資産概要

Fireおじさんの2022年12月8日時点の金融資産の概要は以下となっています。

FIRE達成に向けて

Fire生活の条件ですが現時点では以下と想定しています。

  • 条件1:年間の支出を360万とする
  • 条件2:7年毎に車関係の支出が800万発生する
  • 条件3:公的年金は65歳で受給する
  • 条件4:資産運用の利回りは年率4%として計算する
  • 条件5:100歳まで耐えられる


上記条件を考慮してシミュレーションした結果、達成に必要な運用資産は以下となっています。

※投資以外に公的年金や個人年金、確定拠出型年金等も考慮に入れているため金額が低めになってます

資産項目現時点FIREに必要な投資金額差分
株式及び投資信託4600万7000万2400万

毎年150万円追加投資しつつ4%複利で運用すると7年後にFIRE達成できる見込みとなります。

とはいえあくまで机上での計算となってるので、実践ではどうなることやら・・・。

シミュレーションで一喜一憂するのも一つの楽しみなので、楽しみながら取り組めればと思ってます。

最新情報をチェックしよう!

FIREの最新記事8件

>当Blogの目的

当Blogの目的

Fireを目指すおじさんのBlogです。
アーリーリタイアを目指して試行錯誤するリアルな取り組みを投稿しています。
同じ目標を持つ皆さんの参考になれば幸いです。

CTR IMG