2022年の確定損益について

こんにちは、Fireおじさんです。

今日は2022年の損益が確定しましたので、そちらについて触れていきたいと思います。

2022年の確定損益

皆さん2022年の投資はいかがだったでしょうか、おじさんは資産額がごりっと凹む中、ただひたすら買い向かっていった一年間でした。そんな状況でしたが、保有している個別株とETFからの配当益があり源泉徴収されていましたので、そちらを取り戻す為に爆損の株を一部損失確定、損出しして赤字(6万円程度)でフィニッシュしました。

証券口座 譲渡損益 配当益 源泉徴収額 備考
SBI証券 -543,372 303,500 0  
楽天証券 -1,118 42,741 7,586(+国外 4,274) 確定申告で源泉徴収分を還付見込み
マネックス証券 0 136,190 24,890(+国外 13,615) 確定申告で源泉徴収分を還付見込み
年度 譲渡損益 配当益 損益通算
2022 -544,490 482,431 -62,059

投資リターン

2013年からの確定損益は以下となりました。2023年厳しい戦いになりそうですが、引き続き買い向かっていきたいと思います。

年度 譲渡損益 配当益 損益通算
2013 -2,143,500 410,480 -1,733,020
2014 1,926,982 103,674 2,030,656
2015 4,543,147 482,334 5,025,481
2016 303,830 445,904 749,734
2017 3,062,819 416,532 3,479,351
2018 95,675 598,669 694,344
2019 3,900,562 361,829 4,262,391
2020 1,037,226 64,133 1,101,359
2021 3,528,415 134,799 3,663,214
2022 -544,490 482,431 -62,059
トータル 15,710,666 3,500,785 19,211,451
最新情報をチェックしよう!

資産運用の最新記事8件

>当Blogの目的

当Blogの目的

Fireを目指すおじさんのBlogです。
アーリーリタイアを目指して試行錯誤するリアルな取り組みを投稿しています。
同じ目標を持つ皆さんの参考になれば幸いです。

CTR IMG